NTT東日本のICTが、医療・介護の現場を変える
医療・介護の現場でこのようなお困りごとはありませんか?
NTT東日本 神奈川事業部がお客さまのお悩みをICTでサポートします
ICT機器について気軽に相談できる相手がいない
ICT機器をうまく使えるか不安・・・

医療・介護の現場ではタブレットをはじめとしたICT機器を使う機会が増えています。
しかし、ICTに詳しいスタッフがいる施設は多くないのが現状です。
ICTの利用に不安を感じているお客さまには、ICTサポートサービス「ITサポート&セキュリティ」がおススメです。
ICTに関する専門のご相談窓口が、PC等の機器やソフトウェアの使い方からトラブル対応まで、まとめてサポートします。
「インターネットに上手くつながらない...」 、「パソコンによくわからない画面が表示された...」などの急なお困りごとにも、電話や端末の遠隔操作でサポートするので、PCの操作が苦手な方でも安心です。
PCやタブレットが壊れたらどうしよう・・・
業務用PCや利用者向けのタブレットなど、扱う機器は増えています。
施設で管理する機器の故障や破損が心配なお客さまには、 PC・タブレット補償サービスの「なおせ~るPRO」がおススメです。
自然故障に加え、落としたり、飲み物をこぼすといった過失故障でも修理・交換しますので安心です。
また、修理中の代替機の貸し出しや、交換時の初期設定も行うので、スタッフへの負担も抑えることができます。
お問合せはこちら
スタッフの業務を効率化したい
スタッフ間の情報共有がスムーズにいかない・・・

医療・介護の現場では、スタッフ間で多くの情報共有が行われます。
情報共有の遅れやスタッフ間の認識違いは、トラブルに繋がる大きな要因の一つです。
スマホで使えるIPトランシーバーアプリ「Buddycom」なら、音声通話と映像共有で“まるで隣にいるようなコミュニケーション”を実現するため、施設内の情報共有におススメです!
通話内容はテキスト化できるため、正確で詳細な情報共有が可能です。
また、チーム内でライブ映像を共有できるため、現場が離れていても作業時の疎外感を抑えることができます。
近年受け入れが増えている外国人スタッフとも、翻訳機能により円滑なコミュニケーションが可能です。
書類作成や管理に時間がかかり、スタッフの業務負担が大きい・・・

日報や管理書類など、スタッフは日々多くの書類を扱います。
書類作成等を事務室でしか行えないことで、日々の業務負担が増えてしまっているお客さまには次世代クラウドストレージサービス「コワークストレージ」がおススメです。
PCやスマホ、タブレットと端末を選ばず書類にアクセスできるため、日々の書類業務が場所を選ばず行えるようになり、残業の削減や労働環境の改善にも繋がります。
また、データは国内のデータセンタで保管、詳細かつ柔軟な権限設定や、ウィルスファイルの保存を防ぐウイルスチェックなど充実した情報セキュリティ機能で、社内外とのデータ共有を安全に行うことができます。
お問合せはこちら
重要なデータを消失や漏洩から守りたい
自然災害や不正アクセスで重要データを消失しないか不安・・・

近年、医療情報のデータ化が進むと同時に、情報漏洩や災害によるデータ消失のリスクも増加しています。
重要なデータの漏洩や消失を防ぐためにはセキュリティサービス「おまかせサイバーみまもり」とクラウドストレージサービス「あずけ~るPRO」がおススメです。
「おまかせサイバーみまもり」は専用BOXで不正な通信をブロックします。更にプロが通信
状況をモニタリングしており、万が一の際には原因究明から復旧までサポートします。
「あずけ~るPRO」は施設内のサーバーに保管されている医療情報などの重要なデータをク
ラウドへ自動バックアップするため、サーバーの故障やウィルスによるデータ消失を防ぎます。
紛失や盗難による情報漏洩が心配で業務用PCを持ち出せない・・・

通勤時や外出時の業務用PCの紛失や盗難は大きなリスク要因の一つです。
施設外へのPC持ち出しによるリスクを抑えたいお客さまには、PCレンタルサービス「おまかせデータレスPC」がおススメです。
利用データは常にクラウドに保存され、PC本体には残らないので、万が一紛失や盗難にあった場合も重要情報の消失や漏えいを防ぐことができます。
また、データがクラウド上に保管されていることで、自然災害や事故などの緊急事態が発生しても、早期の事業復旧が見込まれます。
お問合せはこちら
施設内の事故やトラブルを未然に防ぎたい
ベッドからの転倒事故を未然に防ぎたい・・・

利用者のベッドからの転倒は医療・介護施設にとって大きな課題。
ですが、転倒予防で何度も訪室することは、スタッフと利用者双方にとって心身的な負担となります。
予測型見守りシステム「ネオスケア」なら、転倒の予兆を捉えてお知らせするため、転倒を未然に防ぐと同時に負担軽減にもつながるためおススメです。
各部屋の状況をスマホで確認でき、万が一事故が発生した際も検知時の映像が残るため、室内状況の見える化と再発防止にもご活用いただけます。
また、シルエットセンサーで顔が映らないため、プライバシーを気にされる方にも安心です。
施設内の様子をタイムリーに把握できていない・・・

広い施設内では利用者からのアラートやトラブル等、日々様々なことが起こります。
何かが起こった際、早急に状況を確認したい、そのようなお客さまにはクラウド型NWカメラの「ギガらくカメラ」がおススメです。
利用者からアラートが出た際にスタッフが離れた場所にいても、スマホでいち早く状況確認ができるため、スタッフと利用者双方の安心に繋がります。
また、映像は常時録画しており、いつでも確認できるため、事故やトラブルの原因解明、再発防止にもご活用いただけます。